お題が1968年のテト・オフェンシブだったから状況中は施設護衛でいるMPで行こう!とか張り切ってた割には前日に知り合いの人たちと
前日は1968年ごろのLRP中隊の常勤服を着用してみた、ポケットのリコンドー章は近い内引っ剥がします。
本来はノンリップのリーフパターンで常勤服を作るのが一番ベターなんだけど、レプリカ出ないもんですかね?
あとはこの格好でテント周りの排水溝をほったりしてて、「偵察任務に出てない偵察隊員は基本的に一般歩兵とおんなじことをしていた(穴掘りや土嚢積み等々)」ってことを体験できて感動した。
二日目はCP防衛とか適当な理由をつけてサボっていた
「もう当分ジャングル・ファティーグはいいかな~~~~」とか言ってたんですけど、今週末(4/21・22)もまた和歌山でファティーグを着る予定になってるの面白いと思う。
疲れたけどいろんな人と話が出来て終わってみれば楽しい二日間だったとさ
おまけ
二人は殺し合う宿命...
~~~4/27追記~~~
ベトベトマニア公式FBを見てたら一応働いてる写真が載っていたよ
こういう伏射姿勢を撮った際にソールが見えるのでやっぱり考えものですね...
0 件のコメント:
コメントを投稿